横浜 BBストリート
10月30日
「はいどうも皆さんこんばんは!え〜、前説を務めさせていただきます島田紳助でございます。この度はちょっと不祥事を起してしまい、すいませんでした!もう100対0です!神岡龍太郎先生に電話したところ、『辞めるな!』と言われたので辞めませんが、本当に申し訳ないことをしてしまいました。というわけで、こんに・・・こんばんは〜!」
某兄『なんでソコかむの?』
「え〜とですね、今宵は素晴らしい企画に中国釣具店さんお招きいただき、ありがとうございます!これからも後2つ素晴らしいバンドが出てまいりますので、最後までちゃんとお付き合いの方をよろしくお願いします。え〜それでは、セッティングの時間を利用させていただきまして、中国釣具店がいつもお送りしておりますコール&レスポンスの練習を皆さんでしてみたいと思います!拍手!!は〜い皆さん付き合いが大事ですからね〜!笑顔になってくださ〜い!笑顔が大事ですよ。引きつった笑顔でもいいから笑顔になる!!
オーライ!? オーライ ナウ!? ロックンロール ベイビー!?
イエス イット イズ! アイム トール! パードゥン ベイビー!?
それでは、中国釣具店がお送りするのは「ヨロ〜シクンニ」という掛け声がございます!それに際しまして皆さん両手を大きく挙げていただき『ヨロ〜シクンニ』と盛大なる拍手とヴォイスで返してイタダキタイ!まずはじゃあ両手を是非とも皆さん挙げていただこう!じゃあ練習いたします。ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!』
「オッケー オーライ アイラビュー ハニー。それではこの調子で、とりあえず中国釣具店さん本日2番目でありますが、登場してまいりますので大きな拍手とヴォイスで迎えていただきたい!それではPA様、SEの方よろしくお願いします。中国釣具店です!拍手!!」
SEに乗ってメンバー登場。
「中国釣具店です!ヨロシクンニ!!」
一曲目(いつもより溜めが長い)【チンポをタンポに】。続いて【恋はDo!】。今日は鉄柵を利用して過去最高のジャンピングができました。
「どうもありがとうございます。中国釣具店です!ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!』
「それじゃもう一個の方のコール&レスポンス イきますんで。もう皆さんご存知ですね!?イきますよ?はい、スリー・ツー・ワン・×××!×××!
初めて観た人もやる!そこの女性陣もやる!恥ずかしい事ない!みんな×××するんだ!やるよ、だから!・・・だからってよく分かんないけど。やるよ、やる、、やってみたりしない?いいじゃん、彼氏いないでしょ?今日。大丈夫大丈夫、好きな人なんか見てない。イクよ!そっち中心でイクからね。はい、スリー・ツー・ワン・×××!×××!やれよ!!!じゃあやりやすいヤツ、ロード・オブ・ザ・×××!はい!」
某兄『こっちの方がやりづらいだろ!』
「ねぇ・・・。(アッキューさん結構凹み気味。笑)(気を取り直して)×××&リターン&リバース!はい!・・・がっかりです。(溜息)そういうわけで今日ね、横浜B.B.ストリート久しぶりに、なかなかいい感じの・・・ね。(最前列)男性陣ばっかり!××っぽいんで、女性も混じってください!男・女・男・女にしたいと思ってるんで、ね、混じってホラ。そこの女性陣!・・・ね、僕の言う事は全て却下らしいんで。男性陣中心でイこうね!!女なんか知らないもぉう!いやらしい目で観てぇ!もぉ〜う!はい、そういうわけで頑張っていくんで、負けないぞ僕は君たちなんかに!そういうわけで次の曲はですね、あ、次の曲はマイクスタンド使う曲なんで。」
ビッ家先生「えっとですね、中国釣具店さん新しいマキシシングルを作ってきたのでね、そこの物販コーナーで売ってるんで皆さん買ってくださいね!」
「続いての曲は、そのマキシシングルに入っているナンバーから、【恋のメッセージ】って曲を。振り付けあるんで一緒に踊ってください。」
曲中のアッキューさんの語り、[ガリガリ君]ってところがなんとも高校生チックです。(謎)
間髪入れずに【Start me up】。ニューマキシの曲を2曲続けて演奏して宣伝効果もバッチリです。(笑)しかし、カズュオさんのギターの調子が悪いらしく、曲中大苦戦。
「はいそういうわけでね、中国釣具店ライブもそろそろ終わりが迫ってまいりました!」
『えぇ〜!!』
「えっとね、こんくぁい(今回)はね、昨日と2連荘で横浜やってまいりましたが、久々の横浜なんですごい楽しみに、今日のイベントをね、あの〜、沖縄の人がたくさん出る感じ? 出る感じでね。皆さん沖縄の人なんですか?え〜そんな感じで楽しんでもらえたらね、中国釣具店ライブ一生懸命やりますが、そんなに真剣に観なくて結構です。そんなに真剣に観るバンドじゃないんで。楽しんでもらえればそれでオッケーなんで。幸せをを倍にし、悲しみを半分にする、そんなバンドでありたいなみたいな。・・・ここで拍手とかね、『いい事言うな〜』みたいなね。
ちょっとね、いろいろトラブルもありますが、次の曲はですね、皆さんにKABAちゃんになってもらいます。みんなKABAちゃんの気持ちになってダンスしてもらう、これ恥ずかしくない。結構カワイイよ。後ろで彼氏観てたらちょっと惚れちゃうかもしれないから一緒にやった方がいいよ。手をここに持ってきて、、こう、、振る。振るとKABAちゃんになるから。小刻みにね。これKABAちゃんって呼んでるんで。皆さん“イクよ!KABAちゃん!”って言ったらみんなこうやって動いてください。ね、コール&レスポンスを忘れずにね。大丈夫ですか?お父さん。」
そう言って最前列にいたお父さんに声をかけるアッキューさん。(笑)
「お父さん今日ね、息子を家に残して来てますから。お父さんに拍手!!お父さんこないだリストラされたらしいです。」
おぃおぃ、リストラって。(爆)
「そちらのお嬢さんもね、こないだ不倫が上司にバレちゃって大変ですけどね。みんな色々と悩みを抱えていると思いますが、そんな悩みも解消して・・・・・・」
言葉が続かないアッキューさん。(笑)
「もうね、ここまできたらセクハラしちゃうからね。あのね、踊らない人は×××××××××!×××××××××なかったら必死で踊って!」
ビッ家先生「意外と長い話、ダメだね。」
「じゃあドリンクのお姉さんも次の曲盛り上がってください。PAさんもイクよ!?大丈夫?PAさん。ね、困ってくると身内を頼るタイプなんで。B.B.ストリート最高!・・・大丈夫?こんなんで。みんな引いてませんか?じゃあ次の曲・・・カズュオさん直りました?直りました!拍手!!せっかくなんでメンバー紹介します!
ギター カズュオさんですヨロシクンニ!
ドラムス ユズちゃんですヨロシクンニ!
パンダ ビッ家ですヨロシクンニ!
それじゃ最後の曲になりました!」
力士『あれ〜、自分は?自分自分!』
「え?あ、自分?アッキューですヨロシクンニ。(素)ちなみに○○○の事を●●●と呼んじゃう女の子はあんまり好きじゃありません。はい、そういうわけで最後の曲になりました、【のんぢゃって】。」
恒例のアッキューさんによるアンコール。最近はほとんど演出の一部となってます。(笑)
「今日はお前達のために一曲だけ用意してきた曲があるんだ。聴いてください【ナンノコレシキオギノシキ】!」
そしてこれも恒例化しつつあるダブルアンコール。
「しょうがねぇな。アンコールに答えてもう一曲。最後の曲イキます。【RUN
RUN RUN】でお別れです!」
試合終了後、今日も照明さんはアッキューさんの必死の訴えに気づいてくれず。(笑)ちゃんと的確な仕事しないとね。でも的確な仕事されると最後のネタが台無しになるけど。(ネタなのか?笑)
□SET LIST□
01 チンポをタンポに
02 恋はDo!
03 恋のメッセージ
04 Start me up
05 のんぢゃって
アンコール1
06 ナンノコレシキオギノシキ
アンコール2
07 RUN RUN RUN
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
力士会 千葉支部
青山 月見ル君想フ
10月29日
「さぁ、皆さんこんばんは!え〜、盛大なる人数に囲まれ、本日は青山 月見ル君想フ、開店おめでとうございます!拍手!!まだね、この店は新しいのでみんな御ひいきにしてあげてください。そして、カウンターには美味しい料理もたくさんあります。皆さん食べるように。え〜、前説を務めさせていただきます、オレオレ詐欺会社重役でございます!
最近はですね、新潟の方の地震にもかかわらず、それに際して『震災だから金をくれ!』(←家なき子か?笑)という手口があります!そういうのには騙されないように!ということで、え〜、皆さんとりあえず中国釣具店が始まりますので一つ付き合ってください!中国釣具店さんがいつものコール&レスポンスがあるのでそれを皆さん練習してみたいので、一つお付き合いの方をよろしくお願いします。
中国釣具店さんがですね、ヨロ〜シクンニと言いますので、そしたら両手を大きく挙げ、『ヨロ〜シクンニ』とレッツコール&レスポンス!オーケーベイビー? ロックンロール
ナウ? イエス イット イズ? パードゥンミー?オーケーベイビー レッツゴー!ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!』
「2階の方も是非、一つお付き合いだと思って、お付き合いをまずしてみましょう!はい、ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!!』
「はい、それではそろそろ、お付き合いを大事にした心を持ったところで中国釣具店さんが始まりますので、PAさん盛大なるSEをよろしくお願いします!中国釣具店始まります!拍手でお迎えください!」
一曲目【チンポをタンポに】。
今日は最前列に5人(内2人はアムウェイズのお二方。笑)しかいないし、僕の右側には誰もいないしでいつも以上に暴れまくりです。続けて【Party!Party!!】でテンション上げまくった後、MC。
「どうも〜、こんばんマングリ返し!はい、そういうわけで中国釣具店です!ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!!』
「はい、どうもありがとう。今日ね、人数少ないんで一人ひとり頑張っていこう!スタッフのお姉さんも一緒に盛り上げていこうね!今日ね、一人ひとり頑張らないと大変な事になるんで!一人ひとりが気合で、そちらのお兄さんもね、ヨロシクンニで。コール&レスポンスでこう言ったらこう返すみたいなありますんで、イきますよ!準備はよろしいですか?イきますよ!?スリー・ツー・ワン・×××!×××!」
今日は個人攻撃か?(笑)初めて観る人にソレはちょっとキツイんじゃ・・・。(汗)
「え〜、引いてますね。こういうコントがたくさんあるんで今後良かったらこちら(前列)の方へ。『ソレはちょっと嫌だな〜』と、そんなムードもありますがみんな仲良くね。せっかくですから、こういう機会めったにありません!どうせさ、お客さんいないんだからドリンクのお姉さんもこっちに来てください。もうどうでもいいんですよ。」
ソレはちょっとぶっちゃけ過ぎです。(笑)
「え〜、そういうわけでPAのお姉さんも、、お兄さんですか?お姉さん?お兄さん?まぁいいや、どっちかの人!」
そりゃどっちかやな。(笑)
「ね、一緒に楽しみましょう。こうなったらみんなでイこう!ダメな時はみんなでダメになろう。はい、そういうわけで中国釣具店ライブ始まりますが、次の曲はですね、なんと!Newマキシシングル出来ました!!その中のナンバーから【Start
me up】っていう曲をイきますんで!」
【Start me up】の後、続けて【Fry Hight】。フト思ったんですが、中釣の曲ってタイトルが英語だと比較的歌詞がマジメ系な気がするのは気のせいかな?別に日本語タイトルの曲がフマジメってわけじゃないんですが、あくまでも比較的、という事で。
「はい、そういうわけでね、ここのライブハウスも出来たばっかって事で、これからお世話になると思うんでこれからもよろしくお願いします。見てます?ヨロシクね。(はぁと)え〜、頑張っていきますんで、中国釣具店明日もライブがあります!明日はね、横浜の方でライブがあるんで近くの人は是非遊びに来てください。B.B.ストリートってとこで・・・」
ビッ家先生「ここの親、、親、、」
「あ、そうそう、ここのね、オーナーさんが一緒なんでドンドン金使ってね、オーナーさんを喜ばせてあげてください。尾澤さんって言います。尾澤さんに拍手!この景気が悪い時によく造るよね。え〜、頑張ってください!そんな内輪ネタも挟みながら、いよいよ中国釣具店、最後の曲になりました!」
『えぇ〜!!』
ビッ家先生「じゃあ、物販コーナーが奥にあるよ。上ね。」
「上にもお客さんがだいぶ増えたみたいで、あ、こんにちは〜。どうも〜、アッキューで〜す。」
素のトークやな。(笑)
「素のテンションでね。皆さん元気ですか?そういうわけでね、写メールやめてください。写メールちょっと苦手なんで勘弁してください。」
久々に聞いた写メールやめてください発言。(笑)僕が初めて中釣を観た時(5月の共同力士布教活動)も言ってたな。
「そういうわけでね、みんなライブで汗かいてヘルシーになってね。ヘルシーです!どんどんヘルシーになってね。あっちこっちでヘルシー、コレもヘルシー、ソレもヘルシー、みたいな感じでヘルシーになってください。」
先週の共同力士の打ち上げで総長が生み出した名言「ヘルシーです」をもう使うあたりさすがとしか言いようがないです。(感涙)しかし打ち上げに出た人以外何のことやら分からない気が・・・。(爆)
そしてアッキューさんによる「ヘルシー」の手拍子が。しかもお客さんちゃんとやってるし。(笑)
「『なんだソレ!?』って感じですが、みんなが一生懸命ね、僕に合わせてくれようとしてる姿勢がなんか嬉しいです。今日はホントにどうもありがとうございました!次の曲はね、みんなで一緒に踊ろうっていうナンバーなんで、是非振り付け覚えてください。簡単なんで。手をここにもってきて、小刻みに足を動かすだけ、、、コレは誰でしょう?」
力士『KABAちゃんです!』
「そうです、KABAちゃんになった気持ちで踊ってください!大丈夫ですか?ダメ?」
ここでアッキューさんを狙うデジカメの魔の手が・・・。(笑)
力士『あ、デジカメ来た!』
「あ、デジカメ?デジカメなら。」と言ってポーズを決めるアッキューさん。デジカメならオッケーなんかい!(笑)
「あ〜、足つりそう。そういうわけでKABAちゃんになってみんなイきますんで、みんなKABAちゃんの準備はオッケーですか?KABAちゃんですか!?君はKABAちゃんですか!?」
力士『はい!!』
「『はい!!』って可愛く言われちゃった。ちょっと引く。そういうわけでイきます。【KABAちゃん】、、じゃない【のんぢゃって】という曲なんでガンガンのんぢゃってください!」
【のんぢゃって】の後は立て続けに【恋のメッセージ】。
あまりにも曲の間の切り替えが早かったので最初の振り付けを完全にすっ飛ばしてしまいました。(爆)
そしてラストはアッキューさんの「アンコール」の声により【RUN RUN RUN】を演奏してフィニッシュ。青山というセレブな街でもやはり中釣は中釣でした。サイコーです。
□SET LIST□
01 チンポをタンポに
02 Party!Party!!
03 Start me up
04 Fry Hight
05 のんぢゃって
06 恋のメッセージ
アンコール
07 RUN RUN RUN
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
力士会 千葉支部
西荻ターニング
10月23日
いつもなら楽しく暴れダンスでストレス大発散な中釣の試合ですが、今回は色々と事前の打ち合わせがあり、頭の中はかなりテンパってました。まぁ、タオル投げたりとかね、ステージ乱入とかね、花束&色紙持って現れたりとかね、色々あるわけですよ。しかしまさか自分自身がホントの意味での「飛び」道具になる日が来るとは思いもしませんでした。(謎)
いつものビッ家先生のトークからスタート・・・と思いきや、いきなりSEが大爆音で流れ始める。(爆)
かなり出鼻をくじかれた感じですが(しかもライブハウスのスタッフによって)こんなことで凹んだりする中釣ではありません。音量をチョット下げてもらってビッ家先生登場。
「どうも〜、みなさん、ニシオギはターニングへようこそ!え〜、前説を務めさせていただきますライブドア代表の堀江っちです!よろしくお願いしまぁ〜〜す。ネクタイは締めませ〜ん。
本日はですね、東京は西東京、ニシオギはターニングへようこそ!イェイ!
え〜、つきましてはですね、これから中国釣具店さんというバンドが始まります。いろいろ付き合いも大事ですよ?こういうね、写真を撮られる時は待つ!」
そう言って写真を撮ってる人の為に静止するビッ家先生。ファンサービス精神旺盛です。(笑)
「部長の失敗は自分のせいにして涙をのむ!いろいろなね、大変な付き合いがありますがそういうのを乗り切って皆さん生きていきましょう!
私も前説として頑張っております!ね、この厳しいバブルのはじけた状況で生きていくのは大変でございます!ですが、今日はひとつ!・・・あ〜、ちょっと遅れた。」
SEとヨロシクンニコールとの開始のタイミング上手くかみ合わないビッ家先生。
「今日はひとつ、今日の良き日、ニシオギターニングを良き日として記憶に残してイタダキタイ!(ウツミさん風)いただきたい!(マサさん風)イタダキタイ!!(再ウツミさん風)ね、そういう感じでよろしくお願いします!
それでは今まで4つばかり素晴らしいバンドが出ていらした、その4つのバンドもそちらの物販スペースでいろいろグッズが売っているんで皆さんよろしくお願いしますね!それで残すは2つ!次は中国釣具店さん、そして大トリを務めるのは力士会代表三人さんが出て参ります!拍手!
ということでとりあえず中国釣具店が始まる前に恒例のコール&レスポンスタイムを、練習タイムを実施したいと思うので、皆さんさっきのように、部長の失敗は自分のせいのようにお付き合いよろしくお願いします。え〜、中国釣具店さんが問いかける時に・・・」
『はい、ちょっと長いですよ。』とここで楽屋からアッキューさんにツっこまれる。(笑)
「は〜い、じゃあ「ヨロ〜シクンニ」っつったら『ヨロ〜シクンニ』って言ってくださいね!お願いします!え〜、もういいや。じゃあもう一回SEお願いします!中国釣具店だって。」
史上初のヨロシクンニ割愛という事態の中(笑)SEが流れて試合開始。
「はいどうもありがと〜!こんばんマングリ返し!はいそういうわけでね、今日も張り切って行くんでいつものコール&レスポンス
イきますよ!エブリバディ セイ カモ〜ン!はい、ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!』
「ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!』
「はいどうもありがと〜!じゃあ最初の曲イきます!【チンポをタンポに】!」
この前の本八幡ではかなりの苦戦を強いられたので挽回を計るかの如く初っ端から暴れまくり。(笑)
続いて今日一番の緊張曲(謎)【恋はDo!】。
数日前、アッキューさんから『ステージ乱入』という指示を受け、それ以来ずっと【恋はDo!】を聴き込んで振り付けを練習してましたが、いざステージに飛び込むとなるとかなりの勇気を必要としてちょっとばかりタイミングが遅れてしまいました。ということで、若干タイミングがずれましたが許容範囲という事でお許しを。>アッキューさん
でも、ステージから見る景色っていうのも中々いいものですよ。(誰に言ってんだ?)とりあえず最前列にいた人はワタクシが飛び込んだ時
爆笑してました。(笑)
「はいどうもこんばんは〜!中国釣具店ですヨロシクンニ!それじゃあね、もう一つのコール&レスポンス!もうお分かりですね!?後ろの方の皆さんもついてきてください!初めてでもきっと分かりやすいんで。どっかで聞いた事あると思うんで。イきますよ?後ろの方の人もイきます!はい、スリー・ツー・ワン・×××・×××!
・・・・・・え〜、微妙に引いていますが、あのね、こんな引いてちゃいけない!ね、恥ずかしいの僕だけです!そういうわけでね、皆さんもご一緒に・・・なんかしゃべりがヒデオ=ウツミうつってるけど、後ろの方の皆さんもね、是非楽しんでってください!
それじゃあもういっこのやつイきます!はい、×××&リターン&リバース!!
・・・ダメだな。そんな事じゃね、三人出てこないよ。大丈夫?ちゃんとやんないと出さないよ、三人。
はいそういうわけで、え〜と次の曲はですね、皆さんタオルを用意してくださいね。タオルの曲なんで。でもね、決してタオル頭に巻かないでください!頭に巻いた瞬間に敵とみなします!はい、そういうわけでイきます、【のってけ】。」
(後日アッキューさんに聞いたところ、新曲のタイトルは【のってけ】ではなく【Fry
Hight】が正しいらしぃ。しかしカズュオさんも【のってけ】だと思ってたらしぃ。爆)
さすがタオルの曲だけあって、Start me upとかRUN RUN RUNのようなマジメ系(?)のカッコいい曲でした。タオルもなかなか上手い具合に投げることができたと思います。
「いいってよ」という謎の掛け声(?)から【のんぢゃって】。今日はこの曲の≪のんでのんでタイム≫の時にインストラクターとして三人サイトーさんを迎える・・・という名目(リハも練習済)で、不意打ちでサイトーさんの誕生日を祝うという壮大な計画があったのでワタクシもかなり緊張気味でした。とりあえず曲が始まってKABAちゃん走り(?)の時、客席1列目と2列目の間にちょうど動けるスペースが空いてたのでそれこそホントに縦横無尽に動きまくり。こんだけ動いたのは初めてです。左右5メートル以上動いたし。(笑)
そしていよいよ≪のんでのんでタイム≫に突入!
「じゃあここでね、三人に対抗して、俺達も≪のんでのんでタイム≫ってのやります!俺が「の〜んでの〜んで」って言ったら、その後に『の〜んでの〜んで』って返すのやってくださいね!
イきますよ!の〜んでの〜んで・・・・・・のんで!カモン!」
『の〜んでの〜んで・・・・・・のんで!』
「まぁまぁかな!これサイトー君っぽいでしょ?まぁまぁかな!でもね、こんなもんじゃダメ!こんなもんじゃ次に行けない!そこで!今日はスペシャルインストラクターを用意しております!拍手!誰が来るのかもうお分かりですね!?」
アッキューさんの合図で湧き上がる怒涛の総長コール。さらに総長コールがタカシコールに。(笑)
登場したサイトーさんもウサ耳つけてやる気満々!
そしてビッ家先生のベースから流れ出すHappy Birthdayのテーマ。(テーマって言うのか?)
ワタクシは花束&色紙贈呈の役を仰せつかり、ステージ脇でスタンバってたのでこの時のサイトーさんがどんな感じだったか分からないんですが、おそらく「何が起こったの?」とかなりキョドってたことだと思われます。(笑)
Happy Birthdayの大合唱&クラッカーで盛大にお祝い☆
「それでは、力士会の方から花束と色紙の贈呈です!」
ステージ脇から登場したワタクシを見つけたサイトーさんはまさに「素」でした。三人サイトーさんではなく、完全に斉藤隆史さんに戻ってるし。(笑)
熱い抱擁を交わし、花束&色紙を進呈。ここで再びタカシコール。
『ヤバイ、、、あ〜、イキそうだ〜〜〜!!!』
サイトーさんもこれには大感激&大感動。
『初めての方もありがと〜!!なんだ、そういうことかよ〜!』
「ホントはですね、ここでケーキが出る段取りだったんですけど、ケーキの方がちょっとね、うまく出ないという事なんで後ほど・・・」
『ちょっと動揺して素に戻ってしまって、ほとんどもう聞こえてません』
「サイトーさんね〜、リハーサルの時『の〜んでのんで』っていうの歌ってたんだよ」
『アレ騙し!?俺今楽屋でも表情作ってたから。なかなかやるじゃないか!!』
「はい、そういうわけでね!早く三人観たいでしょ!?こうなったら。ね、早く終わらすから。」
『ちょっと待った誰か死んだみたいな花だよコレ』
「ほら、総長も気合入れてニャンニャンヘッドとかしてバカみたいでしょ?」
「気合入れすぎです。」
『え?やらないのコレは!?』
「え〜、やらないでこのまま帰っていただくという形で。次のライブに差し支えると申し訳ないんで。」
『やられた、マジでやられた!!』
「ホントにおめでとうございます!拍手!!」
『泣きそうだ!!!』
「サイトー君おめでとう!!」のユズさんの掛け声からサビを唄ってフィニッシュ。
『ありがと〜!曲知らないからできません!中国釣具店楽しんでってね!また後ほど!ありがとうホントに!三人サイトーでした!!・・・・・・アンタ誰?』
「アナタさっきも出てきたよね?」
とサイトーさん&アッキューさんにイジられつつ、ワタクシもステージから定位置にバック
トゥ 客席。(意味不明)
「はい、そういうわけでね、そろそろ時間も押し迫ってまいりました。今日のライブって何だったんだろ?中釣やったの?みたいな雰囲気で終わりそうですがまぁ俺たちはね、みんなが笑ってくれて楽しんでもらえればそれで全然オッケーなんで難しい事抜きで、今日は観て良かったな、来て良かったな・・・ってちょっと×××かゆいんだけど。」
せっかくいい事言ってるのに自らブチ壊すアッキューさん。(笑)まぁ、それが中釣らしいと言えばらしいけどね。
「そう思って帰ってくれたら嬉しいと思います。」
「そちらに物販コーナーがありますのでね。」とビッ家先生。
「ね、ニューマキシがね、本日発売!レコ発です今日!!そういうわけで、新曲もやりましたが、最後は僕達の代表曲となります、そのニューマキシの中から一曲イきます【恋のメッセージ】。」
今回からLOVE LOVE.の動きも横に幅広く取るようにしたら今までの1.5倍くらい楽しくなりました。アッキューさん体操の完コピにまた一歩近づけたと自己満足です。
「今日はホントにどうもありがと〜!それじゃあ僕達もうバイバイ!」と言うビッ家先生に怒涛の「えぇ〜〜!!??」コール。(笑)
「今日はホントにありがとうございました!最後の曲になりました!【RUN RUN
RUN】でお別れです!みんな振り付けがあるんで一緒に踊ってくださいね!」
今日は照明さんもイイ感じに分かってくれて(謎)試合終了。
サイトーさんの誕生日ビックリドッキリサプライズ計画も無事に終了した事だし、後は三人のコンサートで思う存分ブッ壊れるだけです。(爆)
□SET LIST□
01 チンポをタンポに
02 恋はDo!(まもる力士乱入)
03 のってけ(正式タイトル:Fry Hight)
04 のんぢゃって(サイトーさんお祝い計画)
05 恋のメッセージ
06 RUN RUN RUN
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
力士会 千葉支部
3rd Maxi レコーディング at ビッ家宅
10月16日
ファン待望のマキシのレコーディング情報が入ってきた。
ドラムをスタジオで録り終え、オケが出来上がったとの情報。Vo録りの為ビッ家宅に集合しているらしいのだ。
途中、多忙のメンバ−達は、分刻みでのスケジュールをこなしているため、時間差での登場。そして時間差での次の現場へと慌ただしい状況でもあった。途中、データの不具合がおき、数時間ストップという状況にもなっていたが、ビッ家氏の拉麺紀行でもおなじみになりつつある津吹氏の適切なアドバイスを受け、なんとか回避出来、一安心でもあった。
今回の音源も中釣フーリガンにとっては、確実ゲットをおすすめできるものになっていると、広報部は確信した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京中釣スポーツ広報部 堀江
FEED BACK
10月12日 本八幡ルート14
「はいどうもこんばんは!本八幡の皆さんこんばんは〜!前説を務めますライブドアの堀江です!え〜、私は誰と会う時もネクタイをしない!」
ビッ家先生すみません、ワタクシ中釣フーリガンのフォーマル着に着替えてたんですが、今日は仕事帰りだということをアピールするためにその上にネクタイしてました。(爆)
「まぁね、まぁね、なんてったってデブだからね。え〜、ということでこれから中国釣具店さんが始まりま〜す!そこでですね、中国釣具店さんが始まる前にアンケートチラシを配りま〜す。」
今日もらったフライヤー束の中に中釣のアンケートが入ってないな〜と思ってたらここで配る作戦だったのか。(笑)某シールは在庫が尽きたのかな?(謎)
「今から配るので一番前の席の方、ちゃんと後ろに配るように。ちゃんとね、裏返しにして答案は・・・。はい皆さんちゃんと全員に行き渡るように配ってください。よろしくお願いします。ね、これちゃんと一枚ずつお金がかかってます!ちゃんとみんな配るように!足りない場合、足りない場合は・・・残念!!」
『それで片付けるんだ!?』とツッコミつつ
「ない場合は表に物販コーナーがあるんでね、そちらの方でいろいろもろもろ皆さん買ってもらうと同時に、アンケート用紙も余りがあるのでメールアドレス等々書いてくださいね。」
ここで客席から、余ったアンケート用紙がビッ家先生の元に返却されたので
「余り?・・・余り!余ってるよ。ほら!後ろ、古関!後ろに配る!」
客席の古関君(仮名)にアンケート用紙を渡すビッ家先生。今日は若いお客さんが多いからそれに合わせて授業風にしてるのかな?(笑)
「え〜それでですね、中国釣具店さんが始まる前に、恒例のコール&レスポンス!コール&レスポンスタイムオーケーベイビー!?中国釣具店がお送りするコール&レスポンスタイム!それでは中国釣具店さんが唱えるコール&レスポンスタイムをこれからスタートオーケーベイビー!?イェ〜イ!
中国釣具店さんが両手を、、唱える時は両手を大きく広げてください!はい!上げる!それで、中国釣具店が『ヨロ〜シクンニ』と言うのでそれに答えて『ヨロ〜シクンニ』と大声で言う!そして嫌でも笑顔になる!ね!引きつった笑顔もグー!ちゃ〜んと笑顔で世の中を渡り切っていこう!!そういう練習をこれから始めま〜す。
それではイきますよ〜・・・はい!ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!』
「ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!』
「まだまだ恥ずかしい人がおるようではございますがね、・・・はい、頑張ってるんでコレあげる」
と、最前列のお客さんにペンライトをプレゼント。
『いいな〜』と羨ましがってると最後にワタクシにもプレゼントしてくれました。(嬉)
「笑っていいともじゃないんだから物が入った時だけ「いいな〜」とか言わない!それでは中国釣具店さんが始まりますので、さっきのヨロシクンニ大合唱同様盛り上がっていきましょう!それではPAさんSEの方をよろしくお願いします!中国釣具店です、Here
we go!チェケラッチョメェ〜ン!」
ホント今日は、、っていうか本八幡は客層が若いせいか、毎回かなりな盛り上がりを見せるんですがその中でも今日は特に食いつき(笑)がいいみたいです。
SE後、メンバー登場。
「ヨロ〜シクンニ!はい、それじゃあ一曲目イきます!【チンポをタンポに】!」
んで、ついに上で書いた凄まじい事態に直面するわけですが、まぁ率直にいうと一曲目からモッシュ起きまくりで体力奪われまくり。(爆)
いやはや、パンクバンド(パンクの前にパーティーが付くけど)だとは知ってましたが客席がこんなにパンクになるのはワタクシの中釣試合史上初です。
既にゼィゼィ言いながら【恋はDo!】。
自分のダンシングスペースを確保するので精一杯です。っていう確保すらままならないけど。(爆)
上下運動があまりできないのでその分前後運動に力を入れてみたり。(大謎)
「こんばんマングリ返し!そういうわけでね、中国釣具店ですヨロシクンニ!あのね、もう一つね、皆さんに覚えて帰ってもらいたいコール&レスポンスがあります!多分聞けば、「あ、アレの事だな」ってすぐ分かると思うんで、思った通りにやってください。イきますよ!スリー・ツー・ワン・×××・×××!・・・足りない!足りない!ヴォイスで!・・・ちょっと怖いこの人。」
と言って私の隣にいた人(レスポンス張り切りすぎ)を見ておびえるアッキューさん。(笑)
「あのね、さっきライブやってる時より元気。そんな感じでありがとうございます!じゃあもう分かりましたね!?後ろの方の人も分かった?イきますよ?スリー・ツー・ワン・×××・×××!ありがと〜!
じゃあもう一つイきます!×××&リターン&リバース!・・・はい、声が小さい!この辺(最前列中央)はいいけど。この辺はいいけど俺ちょっと避けたい。あえて避けさせていただきます。
そんな感じで・・・ロード・オブ・ザ・×××!いいな、今日はいい。すごいいい。そんなにないよ。大体ね、大体みんなやってくれないもん。指差して笑われるけどね。はい、ありがとうございます!それじゃあね、中国釣具店こんな感じで盛り上がっていきますんで・・・」
ここでビッ家先生から「じゃあ少しだけベースを返してください!」の声が。
「はい!オッケーですか?PAさんオッケーですか?はいオッケーです!それでは今アピールしたベースのビッ家から始まる【Start
me up】っていう曲をいきますんで。」
今日はダンシング部門でなかなか苦戦を強いられてるので『アップアップアップ体操』で挽回を図る力士。(謎)
「続きましてジョニー・ラモーン追悼ナンバーレッツゴー!!」
ビッ家先生の掛け声から【恋のメッセージ】。
しかし今日は相当笑い上戸な(?)人がワタクシの後ろにいるらしく笑い声が聞こえまくり。中釣を見て笑ってるのかワタクシを見て笑ってるのか分かりませんけども。(おそらく両方なんでしょう。笑)
「どうもありがとうございます!はい、そういうわけでね、今日はかなりいい感じで盛り上がってますが、危険な人とは目を合わせないようにしますんで。」
そう言って何故かワタクシから目を逸らすアッキューさん。(爆)
危険ジャナイヨ〜と必死に目を合わせようとしてみました。(笑)
「そんな感じでね、中国釣具店ライブバンバンやってるんですが、この間ね、マスミサイル知ってます皆さん?マスミサイルと一緒にやってきたんですけど、そん時マスミサイルね、こんな合図(指で作るマスマーク)をやってて、これが売れるコツだな〜と。みんなにやってもらおうと思って、中釣も考えてきたんだよね。中釣はね、こんなん。」
あの〜、アッキューさんそのポージングは一体?(笑)
「コレ漢字の『中』ね。」というビッ家先生の言葉でやっと分かりました。(謎)
「すげーすげー!!」と大絶賛してたら「そんなに褒められる事じゃないよ」とアッキューさん弱腰。(笑)
「というわけでね、今日初めて観る人多いと思うんでね、メンバー紹介します!え〜、パンダビッ家ですヨロシクンニ!」
「オーケーベイビー!Yo!オゥ・・・」と言って何故か言葉に詰まるビッ家先生。(笑)
「よろしいでしょうか?はい!ギターカズュオちゃんですヨロシクンニ!」
ステージ上ではものすごくクールなカズュオさん。肩に乗った相棒(獅子舞?)が変わりに喋ろうとしてました。(笑)
ちなみにカズュオさんはステージから降りるとものすごい気さくな方です。ご本人曰く『逆ヒデオ=ウツミ』だとか。(納得。笑)
「ドラムス ユズですヨロシクンニ!」
「かぁわぁいぃい!かぁわぁいぃい!(はぁと)」とコールしてたら
「そんな・・・やめてよ恥ずかしいから」と何故かアッキューさんが照れてるんですが。(笑)
「はい、そういうわけでボーカルのアッキューですヨロシクンニ!ちなみに×××の事を※※※って呼んじゃう女の子はあんまり好きじゃありません。」
ちょっとお客さんをヒかせつつ(笑)
「はい!そういうわけで、ラストの曲になりました。」
早ッ!まだ中盤くらいのハズじゃ?
「ね、残念ながらね。時間も押してるという事で・・・」
『っていうか貼ってるしメチャメチャ!見えてる見えてる!』と客席から丸見えのセットリスト表を指差してたら「余計な事言わない!この人誰か後ろに連れてって」とアッキューさんに注意指導を受けてしまいました。(笑)
「え〜そういうわけでね、次の曲は、みんな手をここ(胸元)に持ってきてね、コレ何の体勢だか分かりますか?」
最前列のお客さんにレッツ クエスチョン!そしたら「腕立て伏せ」というマトモすぎる答えが。(笑)
「いや、ちょっと違うな。コレね、KABAちゃんの体勢。曲が始まったらみんなKABAちゃんになりきってください!恥ずかしくないよ。恥ずかしいのは俺です!結構恥ずかしいです。ですけど頑張っていきますんで、コール&レスポンスもちろん曲中にありますんで。皆さん大きな声と、ヴォイスと!アクションで!アピールしてください!それじゃあイきます!【のんぢゃって】!」
会場をオカマバーの雰囲気で呑み込んだ(←この言葉は飲酒の『飲む』とも掛けられてます。ウマイ!爆)後はアッキューさん自ら「アンコール!アンコール!」と要求。(笑)
「アンコールどうもありがとうございます。え〜、そういうわけで皆さんとの楽しい時間もあっという間で、アンコールも含めラストの曲になりました!僕達のむか〜しからやってる曲で歌詞はフザけていますが、みんな頑張ってくださいっていう応援歌です。【ナンノコレシキオギノシキ】!」
この曲大好きなんだよな〜。久しぶり(3ヶ月ぶり)にライブで聴いたけどやっぱりいい曲ですな。
「アンコールどうもありがと〜!!」誰もコールしてないけど(笑)ダブルアンコールに答えて【RUN
RUN RUN】を演奏してフィニッシュ。
さぁ、ここからヨロシクンニアンコールいこうか!と頑張ってみましたがさすがにトリプルは無理でした。まぁ今日はお互い体力的にもいっぱいいっぱいだしね。(爆)
いや〜、それにしても今日はまぢでワタクシの中釣史上最もデンジャラスな試合でした。若いっていいね。(爆死)
次の試合はもっと頑張ろうと気合を入れ直して本八幡を後にしました。
□SET LIST□
01 チンポをタンポに
02 恋はDo!
03 Start me up
04 恋のメッセージ
05 のんぢゃって
アンコール1
06 ナンノコレシキオギノシキ
アンコール2
07 RUN RUN RUN
力士会千葉支部 まもる力士
人間宴 HUMAN PARTY〜渋屋根7才祭〜
9月25日 渋谷屋根裏
おみちゃんのサイトに情報がアップされた日に「なんじゃこりゃぁ〜〜!!!」とぶったまげて以来、 待ちにわびまくった人間宴の日が遂にやってまいりました。だって中国釣具店とザ・マスミサイルという、 ワタクシの心の奥底から大好きな2バンドがおみちゃんと共演するなんて 夢のまた夢のようなことが現実になったんですからね。もうどれくらい楽しみだったかっていうと、 まだチケット情報が中釣のサイトにアップされてないのに『9月25日、「まもる」で一枚チケット予約お願いします』とメールしたくらいです。(笑)
そんな感じでウキウキワクワクで渋屋根に向かいました。お馴染みの方々と再会しつつ(笑)開場を待ってたら、
本日の入場はチケットぴあの人と各バンドの前売予約で当日整理番号付きチケットを引き換えた人とが
交互に一名ずつ入るという形式を取る事に・・・。こんな事ならもっと早く来るんだった。(後悔)
で、ハコに入ると案の定最前列は埋まってたので3列目くらいに陣取る。いや、どこにいようと全力を尽くすのが力士です。しかも今日は力士会VSタオル会という裏の名目がありますからね。タオル包囲網の中、スパイ力士として頑張らねば。(笑)
「どうもこんばんは!え〜、本日ヒューマンパーティー、 そして渋谷屋根裏7周年記念にご来場の皆様、どうもこんばんは!え〜、前説の合点オミです!
ぶっちゃけ正直な話を申しますとこのタオル、合点オミさん本人に巻いていただきました!!」
いつものビッ家先生(タオル付き)のトークからスタート。 っていうかタオルでか!バスタオルか?(笑)
「今日はたくさんの人々がこの渋谷屋根裏に集まっております。 一番最初は中国釣具店さんというビジュアルバンドが出てまいります。
そしてダイナマ・・・ファミリーバンド!そして、ぉみ・・・がぁず! そして最後は・・・サィルが出てまいります!」
『なんかゴニョゴニョ言ってるから!』とツッこんでしまいました。(笑)
「え〜、マスミサイルを期待している方々も最初の3つを盛り上がるように!
ね!それでないと将軍様のメンツに関わる!これはマスミサイル・・・じゃない間違えた、マスゲームである!
みんなちゃんと盛り上がるように!ちゃんと律動体操するように!え〜、それにつきましてですね、最初の中国釣具店さんが始まる前に
いろいろ付き合いが大事ですので、大人としての付き合いの・・・ね!お付き合いって大切だよね?面白くなくても面白い顔をする。
まず笑顔になる。引きつってもよし!引きつってもいいから笑顔を絶やさないように!最後まで笑顔でいくように!
それではまず笑顔で中国釣具店さんのいつもの運動を皆さんで練習したいと思います!!まずはですね、中国釣具店さんいつもの掛け声として『ヨロ〜シクンニ』というのがございます!それを皆さんでコール&レスポンス!オーケーベイビー?オーライナゥ?チェケラッチョメーン!?」
それは何キャラですか?(笑)>ビッ家先生
「それでは全員で練習してみたいと思いま〜す!それではまず全員手を挙げてくださ〜い!それで中国釣具店さんが“ヨロ〜シクンニ”と問いかけるので、それに対して『ヨロ〜シクンニ』と答える!
ザッツオーライ?オーケーベイビー?」
「ヨロ〜シクンニ!」
『ヨロ〜シクンニ!!』
「オーライベイビー。アイラビューベイビー。これは、え〜っとですね、中国釣具店さんこのような盛り上がりだとかなりヴォーカルのアッキューさん喜んでテンぱってグチャグチャになる事だと思いますが、そろそろ中国釣具店が始まりますので、盛大な!拍手と!ヴォイスで!迎えてイタダキタイ!(ウツミさん風)いただきたい!(マサさん風)中国釣具店ダァヨ!!(サイトーさん風)
パクリネタも絶好調です。(笑)
「ということで中国釣具店さんがとりあえず一番最初始まりますのでPAさんSEの方を大爆音でよろしくお願いします。中国釣具店始まります!」
SE後メンバー登場・・・のハズが
「さぁ〜ヴォーカルさんのマイクが入っておりません!イェ〜!!」といきなりのハプニング。
ちょっと長めのSE後、無事にマイクも復旧して「それでは最初の曲イきます【チンポをタンポに】!」
タオル会に負けぬよう、いつも以上に張り切りまくり。(お互いに。笑)
立て続けに【恋はDo!】を演奏しMCに突入。
「はいどうも〜!こんばんまんぐり返し!中国釣具店ですヨロシクンニ! 今日ね、みんなこんなにやってくれてホントに嬉しいです!でもね、コレ親御さんには内緒にしといてください。
そういうわけでね、いつもの中国釣具店のコール&レスポンスがありますんで。簡単なんで皆さん。多分言ってる途中で『あ〜アレだな』と分かると思うんで。」
ビッ家先生「ここに小川直也がいるつもりでやるように!」
「もう分かりましたね。イきますよ!スリー・ツー・ワン・×××!×××!・・・みんなやろうよぉ。せっかく考えて紙にも書いてるのに。やって、頼むから。
やらないと出てこないよマスミサイル。さっきね、俺一万円払ってマスミサイルの話していいってことになってるから。
『一万円でいいですか?』って。」
話に出すだけで一万円って高いな。(笑)
「そういうことで、やってください!もう分かりましたよね?声もね、ヴォイスも。
ヘンなバンドパクってますが、盛大なヴォイスでいってください。イきます!スリー・・・声小さい!スリー・ツー・ワン・×××!×××!」
結構みんなやってくれてるのがかなり嬉しいんですけど。(笑)
「そんな簡単な振り付けなんで、やってる途中に覚えて踊ってください!たぶんね、僕一人で踊ってるとあんまり皆さんに伝わらない。振り付けが浸透しない!ということで今日はね、インストラクターの先生をお呼びしております。
その名もジ・アムウェイ〜ズ!!」
中釣の飛び道具(笑)ジ・アムウェイ〜ズの登場。
「カワイイもぉ〜う!俺より拍手が多い!」とアッキューさんちょっとジェラシー。(笑)
フルメンバーでジョニー・ラモーン追悼ナンバー(byビッ家先生談)【恋のメッセージ】を演奏。
続いて【KABAちゃん】…じゃないや【のんぢゃって】。(笑)
「え〜、つきましてはステージ後方にて各バンドさん物販スペースがありますので、中国釣具店さんもいろいろ売ってますんで…」と何故か自信なさげなビッ家先生。(笑)
「ね、青いリストバンドもいいけど赤いリストバンドもいいと思うよ。…な〜んちゃって。」
アッキューさん「はい!そういうわけでね、中国釣具店そろそろ終わりなんですが…」
『ええぇぇ〜〜!!』
今日の「えぇ〜!」は多分一番でかい声だったと思います。中釣と一緒にまわった渋谷ツアーが終わるのはやっぱり寂しいからね。(センチメンタル)
「名残惜しいけどね。」
「よし!今日は俺らのワンマンにする!」とビッ家先生が言った時にはマジでそれでもいい、むしろそれがいいと本気で思いました。(笑)
「マスミサイル出なかったらものすごい怒ると思うよ。 この辺(最前列)なんてすごい気合入ってるからね。おそろいのTシャツでね。後で怒られそうなんでマスミサイルの話題は置いておいて。
そういうわけでね、中国釣具店、こんな感じでライブをやってます。僕達ね、別にライブで感動してもらいたいとか、そんな大きなことは考えてません。僕達は幸せを倍にして、悲しみを半分にする、そんなバンドになれたらいいなと思ってます。世の中凶悪事件とか多くてね、笑えない世の中になってますが、僕達は最後まで笑顔を忘れない、ダメな大人になろうと!そう思って頑張ってます。良かったら応援してください!」
本当に素晴らしい。アッキューさん大好き!(笑)
「今日はホントに最後までどうもありがとうございました!最後なんでね、フルメンバーで。ここでね、ジ・アムウェイズを呼びたいと思うんで、皆さんのコール&レスポンスで呼んでください。アムウェイズ、アムウェ・・・ちょっと待って!アムウェイの人いませんよね!?あくまでもこれコメディなんで。悪気はありませんのでね。」
手拍子に誘われ(笑)アムウェイズ再登場。
「かぁわぁいぃい!そういう感じでアムウェイズも今日×××××ゾーンを××××させて頑張ってますんで、皆さんも×××××ゾーンを××××させて・・・目をそらさない!こっちが恥ずかしくなるよ。僕んち一応お母さんとかまだ生きてるし。そういうの恥ずかしいと思いますが、アムウェイズもね、今日限り解散です。」
『ええええぇぇぇぇ〜〜!!!!』
「新しく『ケロヨンクラブ』って名前を変えます。ケロヨンクラブで次回は登場する思うんで・・・オウムの人いませんよね!?大丈夫ですか?危険なネタが大好きです。え〜、そういうわけで最後の曲になりました。じゃあ振り・・・」
ここで昨日同様、アッキューさんトークを遮るユズさんのドラミングがスタート。(笑)
【恋の日曜日】後、誰も言ってないのに(笑)
「さぁ、アンコールに答えましょう!アンコールどうもありがとう!」とアンコール【RUN
RUN RUN】で走りまくって試合終了。
マスファンの方々にも暖かく迎えられた中釣。今回の渋谷ツアーで新生フーリガンが誕生したのは間違いありません。
それにしても中釣の試合が終わった直後「中国釣具店で〜す!」と物販スペースで販売部長になってた某Sさん、貴方フーリガンの鏡だよ。(笑)
というわけで中釣と一緒にまわった渋谷ツアーもフル終了。これだけ濃密な一週間はもう味わえないんじゃないかと思うくらいステキな時間をありがとうございました!>中釣メンバー様
みんな大好き〜〜!!(ウツミさん風)
□SET LIST□
01 チンポをタンポに
02 恋はDo!
03 恋のメッセージ
04 のんぢゃって
05 恋の日曜日
アンコール
06 RUN RUN RUN
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
力士会千葉支部
PUNK/ROCK
9月24日 川崎ボトムズアップ
中釣渋谷ツアー番外編というわけで、川崎ボトムズアップでの試合。仕事帰りなので恒例のスーツ姿で参戦です。しかし仕事「帰り」って言っても自分のアパートから真逆の方向に行ってるんですが。(笑)
出番がトリにも関わらず、最前列には4人しかいないってどういう事?しかも後ろがら空きだし。(冗談じゃなくホントにがら空き。対バンの人達しかいないんじゃ?って思うくらいに。爆)しかしどんな状況下であろうと全力を尽くすのが中釣フーリガンであり、力士たる者の努めです。
「はい皆さんこんばんは〜!え〜、ケロヨンクラブからやってまいりました田代まさしです!すいませんまたやってしまいました。ケロヨンクラブにはワタクシの同僚、清水健太郎もいます!皆さんどうですか?」
某O氏「キャッチーじゃねぇ!」
「そうですか、お兄さん達はあまり・・・」と言ってうつむくビッ家先生。(笑)
「つきましてはこれから中国釣具店さんが始まりますので、皆さん大人になるための一つ一つの階段を上っていきましょう!大人になるためには愛想笑いが必要です!嫌なお酒の席でも美味しく飲む、振りをする!それが大事です。まずはその愛想笑いの練習をしてみましょう。中国釣具店がヨロシクンニと問いかけるので、それに対して『ヨロ〜シクンニ』と愛想笑う!はい、愛想笑いの練習しま〜す!」ってそういう練習だったの?(笑)
「ヨロ〜シクンニ!」
客席『ヨロ〜シクンニ!』
「ヨロ〜・・・出世できませんよ!」と異例の途中ストップ。(笑)
「皆さん、大人の世界大変ですよ。これから大変、ホントに。バイトだろうが仕事だろうがもう嫌な仕事はたくさん!!はい!いきます!!」
今日はいつも以上にビッ家先生のテンションが高めなのは気のせい?(笑)
再度ヨロシクンニのコール&レスポンス。
「はい、そろそろ美味しくないお酒もすすんだところで、PAさんSEの方は、、ありません!アッキューさん、、、あ、まだ?、、、なので、もうちょっと愛想笑いのお話をしてみよう。え〜、そろそろ金八先生の新シリーズが始まりますよ。前回はね、上戸彩ちゃんが熱演をしてくれました。え〜、この会話はおしまい!え〜、本日はね、あの本八幡、、じゃねぇや川崎ボトムズアップにようこそ!お元気ですか〜!?・・・まぁいいんだよ。ただ単に時間つぶしのおしゃべりだからさ。」
と、ちょっとヤサグレ気味のビッ家先生。(笑)
ここでやっとアッキューさんの準備が整ったらしくビッ家先生もホッと一息。(笑)
「じゃあSEの方よろしくお願いします!中国釣具店始まります!拍手!!」
SE後、アッキューさん登場。
「はいこんばんは〜!どうも〜!とってもやりづらい環境だよ。じゃあ最初の曲いきますんでヨロシクンニ!」と始まった『恋のメッセージ』。
今日はダンシングスペースが広いから(むしろ広すぎるくらい。汗)いつも以上に体全体を使ってダンシング。ホントステージ上と同じくらい自由に動けるんだからあり得ねぇって感じです。
立て続けにビッ家先生から始まる『Start me up』後、MC。
「どうも〜、こんばんマングリ返し!中国釣具店ですヨロシクンニ!ちょっとね、張り切り過ぎて歯が欠けちゃいました。」
歯が欠けたって・・・大丈夫かな?(心配)
「えっとですね、我々今週ずっとライブばっかりやってます。昨日もライブでした。そして明日もライブがあります!明日はですね、渋谷の屋根裏に出ますんで皆さん遊びに来てください。明日はかの有名なマスミサイルが出ますんで、チケットの方がほぼ完売になっておりますが、若干の・・・」
ここで某箇所付近を掻いてるアッキューさんに対し、某O氏から「×××掻かない!」とツッコミが。(笑)
「あのね、今日ちょっと不安な状況なんで、最前列男の人ばっかだし」
でも左端に女の子を発見したアッキューさん。
「あ〜カワイイ。好きです!良かったら結婚してください!無理だったら1回だけ××してください」とまたもや告白&セクハラしてました。昨日入れると3人目です。(笑)
「後ろの人も前に来てください」というアッキューさんの呼びかけにも無反応な後方席。
「半分シカトですが、、え〜そういうわけで、中国釣具店残りあと僅かになってしまいました。」
ってまだ2曲しかやってないぞ?(笑)
「そういうわけでね、あの〜、自己紹介します!・・・あ、自己紹介じゃないメンバー紹介します!」
『自分だけ紹介してどうすんの』というもっともなツッコミが入ってました。(笑)
「ギター、カヂュオさんですヨロシクンニ!そしてドラムス、ユズちゃんですヨロシクンニ!そしてパンダ、ビッ家ですヨロシクンニ!そしてボーカルは、×××の事を※※※と言っちゃう女の子は嫌いです。ボーカルのアッキューですヨロシクンニ!・・・でもそんなエッチな目で観ちゃダメ。プンプン!え〜、ウケないんで次いきます。もうグダグダです。はい!そういうわけで次の曲は『のんぢゃって』という曲なんで、みんなKABAちゃんになりきって、手は胸です。」
『のんぢゃって』を「オカマバーで歌うグレイのテル気分(大謎)」で歌った後は「あ!アッキュー選手、あんなところにレイジ発見!」というビッ家先生のフリから『チャイニーズ・デストロイ』。
聴くのはまだ3回目ですが、中釣の中でもかなり好きな曲になりました。(笑)でも曲が終わった後は何て言ってるんだろ?「のろいやれ
のろいやれ」って聞こえるんですが。(謎)
「こんなコントをやってる間に遂にラストの曲になってしまいました!」
「あ、アッキュー、俺が間違えてこれやっちゃった。」と言うビッ家先生。
ステージ横に貼られた曲順表(最前列から丸見え。笑)では、『カレー』の次に『チャイニーズ・デストロイ』となってました。(笑)
「どうしよっか?アンコールにやりましょうか?」というメンバー間の話し合いに対して
「いや、アンコールはアンコールでやろう。」という中釣フーリガン。(笑)
「じゃあ次『カレー』やりましょう。」というわけで『カレー』をSo Coolに演奏。(謎)
「そんな感じのクールなナンバーを聴いてもらいました。え〜、次の曲で最後になるんですが、僕達のバンドっていうのはですね、みんなが楽しめる、そんなバンドになりたいと思ってます。楽しさを、幸せを、倍にして、悲しみを、半分にする、そんな人間になれたらなって思ったりしてます。」
というアッキューさんの名言トークを遮るようにユズさんのドラミングがスタート。(笑)
「俺いい事言ったのにな。・・・じゃあ最後の曲いきます!」と本編ラスト『RUN
RUN RUN』。
しかしここで終わらない(むしろ終わらせない?笑)のが中釣フーリガン。少数でもヤる事はヤります。(笑)というわけでヨロシクンニアンコール。
「え〜、このサムイ状態の中、アンコールありがとうございます!こういうのから伝説って始まるんだよ。俺が初めて観た氣志團もこんな感じだったからね。俺らも頑張っていくから、みんな応援ヨロシクンニ!え〜それじゃあね、この辺(最前列)の人達が一番大好きなナンバーをやります。曲の最後の方には、ユズのソロ×××がありますんで。」
「あ、そうだ!あとですね、アンケートと物販がありますので。」という”空気の読めないbyアッキューさん談”ビッ家先生のMC後、アンコール『チンポをタンポに』。
今日はホントにダンシングスペースが広かったことに加えて、ラストだからもう体力を残さなくていいことが重なり、過去最高のダンスができたと思います。(自己満)
&試合終了後、ビッ家先生がマーシー(←田代まさしではない)のTシャツを着てたので「いいな〜」と羨ましがってると、ビッ家先生とTHE
BLUE HEARTSとの繋がり(?)について色々教えてもらいました。中にはホントにマジで驚愕な事実も判明したり。(謎)ビッ家先生、貴方本当に凄い方だったんですね。
これからもよろしくお願いします。(←かしこまってる)
□SET LIST□
01 恋のメッセージ
02 Start me up
03 のんぢゃって
04 チャイニーズ・デストロイ
05 カレー
06 RUN RUN RUN
アンコール
07 チンポをタンポに
力士会千葉支部
PEACE ROOT
9月23日 渋谷プラグ
中釣渋谷ツアー2日目。
ハコに着いたらちょうどビッ家先生&カヂュオさんと対面。しかしビッ家先生から衝撃の事実が!
「今日持ち時間15分しかないんだよね」
「なんですと!?」
しかも会場内に入るとテーブル&イスが所狭しと並べられまくっていて、「ディナーショウか!?」と心の中でツッコんだくらいです。
でも最前列のカヂュオさん側にダンシングスペースを発見したので今日はここでレッツ大暴れ。(笑)
「よろしいでしょうか?・・・『ちょっと待って』って言われちゃった。」
ささやく様なビッ家先生のトークからスタート。(笑)
「はい!前説の田代まさしです!どうも皆さんこんばんは!またやっちゃいました。え〜、私の友達は清水健太郎と申しまして、彼も何度もやっております。はい、笑う!!はいこれ時事ネタね。時事ネタを絡めつつ中国釣具店さん始まります!はい、皆さんこんばんは〜!」
『こんばんは〜!!』
「最初から大きい声だと、・聞こえないぞ〜・とか言えませ〜ん。」
予想外の(?)客席の反応に気分も上々のビッ家先生。
「それにつきましては中国釣具店が始まりますのれ〜、皆さんで盛り上がってもらいたいなと思いますのれ〜、ちょっと練習をしてみたいと思いますのれ〜。」
なんか語尾が投げやりな感じなんですけど。(笑)
それは何キャラですか?>ビッ家先生
「中国釣具店さんがですね、これから出てまいりまして皆様の収入はいくらくらいあるのかな?と思うんですけども、みんな20万円くらいですか?それをね、30万円だったらいいな〜とか40万円だったらいいな〜なんて思いますよね。そんな時に中国釣具店を観てね、幸せになれればいいかな〜なんて思ってるんで、収入100万円だったらいいな〜なんて思った場合はですね、各バンドさんの物販スペースがあるんで幸せになれればいいかな〜って思ってるだけなんで。」としっかり宣伝。(笑)
「それではひとつ練習をしてみたいと思いま〜す!中国釣具店さんがですね、両手を大きく挙げまして『ヨロ〜シクンニ』と問いかけるので、それに対して皆さん答えてくださいね。お願いしますよ!は〜い、反応してください。大人ですからね、付き合いも大事です!飲みたくない飲み会とかも行かなきゃいけないでしょ?嫌な話も笑顔で聞く!それが大人です!大変ですよ、ホントに。くっだらない話をさ、「んだよ、知らねぇっつーんだよ。お前の歌なんか聴きたくねーよ!」みたいな時も笑顔でいる!それが大人です!」
なんか今日はいつも以上にビッ家「先生」って感じですね。まさに人生の先生です。(笑)
ヨロシクンニのコール&レスポンス。しかし反応はイマイチのようで「まだまだ出世できない人が多そうです。時給は発生しております!仕事です!!」
気を取り直してレッツ再チャレンジしてたらアッキューさんから「時間押していますので・・・」というツッコミが。(笑)
「は〜い、それではSEさん・・・あ〜、また間違えた。PAさんSEをお願いします。そのうちヴォーカルのアッキューさん登場です。中国釣具店さん始まります!」
SE後、アッキューさん登場。
「こんばんまんぐり返し!中国釣具店です!最初の曲いきます『Party!Party!!』」
1曲目が【Party!Party!!】なのは初体験な気がします。ディナーパーティーって事か?(意味不明)
「それではここでね、僕達の新しい仲間を紹介します!ジ・アムウェイ〜ズ!」と早くもアムウェイ〜ズを投入。中釣×アムウェイ〜ズのコラボレートでお送りするのはお馴染み『恋のメッセージ』。それにしても最初のツイスト時のアッキューさんはディスコで踊ってるように楽しそうだ。特にアムウェイ〜ズと一緒の時はね。(笑)
「そういうわけでね、中国釣具店ライブ始まりました!どうもこんばんまんぐり返し!というわけで、いつもの掛け声があるんですよ。ウチの場合ね、皆さんとご一緒に仲良くやっていこうっていうバンドなんで、皆さんが参加してくれないとどうにもちゃっちも(←?
笑)いかないんで、皆さんご一緒に・・・そんな目ぇそらさないで。メールするフリとかいらないからね。」
と、前列でイスに腰かけて観ていたお客さんに指導。(笑)
「はい、そういうわけでイきます!いつもの掛け声があるんで、皆さん多分ご存じだとは思いますが。イきます!スリー、ツー、ワン、×××!×××!・・・え〜、みんながやらないと始まらないんで。イくよもう一回、時間があんまりないんでね。スリー、ツー、ワン、×××!×××!×××&リターン&リバース!!ロードオブザ・・・」
ワタクシ&某S氏「×××!」
「これもはやらすからね。学校で使って!でも小学生は使わないで。怒られるんで。はい!そういうわけで時間がないんでチャッチャいきます!」
ビッ家先生「あ!あんなところに・・・」
お!くるか?
「ルー大柴発見!」
あれ?『まもる力士』じゃないんだ。ちょっと残念。(笑)
っていうか今日『まもる力士発見!』って言っても分かるの2人くらいしかいないような気がするけどね。(笑)
アッキューさん「マジかよ!?まさにこの気持ち、チャイニーズ・デストロ〜イ」
というわけで【チャイニーズ・デストロイ】。
ここで、昨日の夜考えて自宅で練習したオリジナル体操『ニィハオ、ツァイツェン、ウォーアイニー』を発動。(大謎)
我ながら良い技だと自画自賛の自己満足です。(笑)
「次の曲はね、皆さんKABAちゃんになってください。手はここ(胸元)です。みんな手をここにやって。やんないと始まんないよ。はい、お姉さんも。あ、すっごいキレイなお姉さんだね。好きです!!今恋が生まれました。はい!というわけで次の曲・・・あ、あなたもタイプ。109って感じだよね。好きです、そんなあなたも。はい!そういうわけで109のお姉さんもKABAちゃんになってくださいね。ここはオカマクラブみたいな感じでいきますんで。次の曲は『のんぢゃって』という曲です。」
どんなに時間がなくてもセクハラだけは忘れないアッキューさんに感動です。セクハラっていうより今日は浮気系?(笑)&スペースが狭いにもかかわらず、客席に降りてきてお客さんにタッチしまくり。
「時間がないのでこのままいきます。次の曲で最後になりました。最後はフルメンバーで終了したいと思います。ここでもう一度、ジ・アムウェイ〜ズを呼びたいと思います。」
フルメンバーで『恋の日曜日』→アッキューさん自らの
「アンコールにお答えして、アンコールどうもありがとう!『【RUN RUN RUN』を演奏して試合終了。
今日はハコのセッティングがディナーショウ仕立てだったのでどうなる事やらと思いましたが、それにもめげず満足のいく試合ができました。
・・・ん?でも持ち時間15分だったんじゃ?(笑)
帰り際外にいた中釣の皆様にその事を尋ねたところ急遽店側から『フツーにやっていいよ』という許可(?)が下りたらしく3曲→6曲に大増量したそうです。(笑)
でも【チンポをタンポに】と【恋はDo!】が聴けなかったのが唯一の心残りです。(笑)
やっぱ【チンポでDo!】聴かないとね。(←曲名変わってる)
しかし、【チンポでDo!】ってすごいな。セクハラキング!みたいな。(笑)
なにはともあれおつかれっす。
明日明後日もお互い頑張りましょう!>メンバー様
□SET LIST□
01 Party!Party!!
02 恋のメッセージ
03 チャイニーズ・デストロイ
04 のんぢゃって
05 恋の日曜日
アンコール
06 RUN RUN RUN
![]() |
![]() |
![]() |
力士会千葉支部
ボーナス☆デラックス〜炎の陣〜
9月21日 渋谷O-crest
共同力士布教活動in渋谷場所。
ニシオギターニングの際、アッキューさんにボーナスに出演することを聞いてから興奮のあまり何日眠れぬ夜を過ごしたことか・・・いや、毎日ぐっすりでしたけど。(笑)
久々の三人&中釣による力士会の宴。
以前共演した時はまだ中釣体験2回目だったので、ダンスを覚えるのに必死で全力ダンシングはまだまだできなかったんですが、今回は中釣フーリガンとして立派に成長を遂げたという事を三人のメンバー様にも伝えるため大いにシコ踏んでフィーバーフィーバーです。
「はい皆さんこんばんは〜!前説の古田ヤツヤ、、古田アツ、、です。」とカミカミなビッ家先生のトークからスタート。(笑)
「皆さん、ストしてしまいすいませんでした。スト反対!あ、違った。1リーグ制反対!・・・あれ?皆さん、ものすごい寂しい感じの空気になりましたね。」と、ちょっと
せとぅーないビッ家先生。
気を取り直してシール配布。しかし今日はステージと客席の間がやや離れているため、最前列にいた数名しか配れず・・・。
「はい皆さん、シールあげます。・・・動かないね〜。」
もしかして今日は結構厳しい戦いになるのか?こういう時こそ人一倍盛り上げないと。(使命感)
恒例のヨロシクンニのコール&レスポンス練習編。
「えっとね、この奥行きのある、前半5分の1しかやっておりません!そんな事では将軍様に顔向けできない!!マスゲームです、これは。時給も発生してます!そんなことで時給とか上がっていきませんよ?」
なかなか厳しい感じですが、周りに左右されることなくどんな時、どんな状況でも全力を出しきるのが力士です。
モーニング娘のSE(ちょっと曲の構成が変わった?)後、メンバー登場。
「中国釣具店です!こんばんマングリ返し!今日も張り切っていきますんで最後までヨロシクンニ!じゃあ最初の曲いきます。「チンポをタンポに」!」
最初の「ぼぉ〜」の溜めからかなり笑いをかっさらってました。(笑)
それにしても2週間ちょい中釣ライブに行ってないだけでワタクシの欲求不満度は相当なレベルに達するらしく、1曲目からマジに本気でダンシングです。(いつもの事だけど)曲終わった後、息切れでゼイゼイ言うハメに・・・。
続いて【恋はDo!】。
連続ジャンプで足ガクガクです。(汗)
今日はリハができなかったらしく、曲の終了部分をちょっとミスってましたがそれもレアトラック(?)と思えばオールオーケーです。
「どうもありがと〜!こんばん、マングリ返し。」
ちょっとアッキューさんもキョドり気味です。(笑)
「じゃあね、中国釣具店、お決まりのコール&レスポンス イってみますんで、もう皆さんご存知ですよね?行きますよ?」
そんな感じで恒例行事も無事に(?)終わった後、前回に引き続きアムウェイ〜ズ登場。フルメンバーで「恋のメッセージ」を演奏&ダンシング。やっぱりアムウェイ〜ズが一緒だとアッキューさんもいつもより2割増しでノリノリです。(笑)
「続いての曲は、「のんぢゃって」っていう曲なんですけど、みんなKABAちゃんになってください。」
もはやオカマバージョンが恒例となった「のんぢゃって」。オカマVer.の方が面白くて好きです。あ、オカマVer.っていうよりオカマBarか?(オヤジギャグ)
ビッ家先生「あ、あんなところに『まもる力士』発見!」
アッキューさん「マジかよ!?まさにこの気持ち、チャイニーズ・デストロ〜イ?(←疑問形?笑)」
とワタクシ名指しでイジられつつ(笑)、カバー曲(?)の【チャイニーズ・デストロイ】を演奏。なんか中国って感じでカッコいい曲でした。(意味不明)
しかし名指しはかなり恥ずかしいぞ。(笑)
いや、嬉しいんですけどね。
「残すところあと2曲となってしまいました。最後はフルメンバーでお別れしたいと思います。」
アムウェイ〜ズ再登場後、【恋の日曜日】→【RUN RUN RUN】で試合終了。
今回はいつもよりMCも短めな感じで体力的にかなりツライ面もありましたがライブ終了時、客席からの歓声&拍手を聞くとなんだか自分も嬉しくなっちゃいました。
□SET LIST□
01 チンポをタンポに
02 恋はDo!
03 恋のメッセージ
04 のんぢゃって
05 チャイニーズ・デストロイ
06 恋の日曜日
07 RUN RUN RUN
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
力士会千葉支部
作戦コード『S・O・K・K・O』
9月4日 西荻ターニング
2度目の参戦になる西荻ターニング。そこにはまずひとつの奇跡が待っていた。
以前(と言ってもかなり昔の話である)中釣を支えていたスタッフの娘がターニングのスタッフとして働いていたのだ。
これにはアッキュー氏も「なつかしいじゃん!なにやってんだよ!〜〜〜〜〜」と、なぜか安心感を我々に与えてくれる背中を叩いて喜んでいた。
そしてなんと今回は「ノーコイズミ」も参戦とのこと。しかも「ノーコイズミ」を改め「アムウェイズ」に改名したらしいのだ。発音が大事らしく文章で伝えられないのが残念である「アム、ゥエィンズ」とでも記せば雰囲気は通じていただけるであろうか?今月の都内での試合にはかなりの確率で「アムウェイズ」が登場するらしいので、「アムウェイズ」を体験していないフーリガンは、全試合に参戦することを強くオススメする次第である。
そして、新しい動きが出た。試合が終わるや否や、中釣メンバーが着替えもそこそこに物販コーナーへ登場したのだ。試合後、すぐにアンケートやグッズを欲するフーリガンへの気持ちの現れであろう。
今後も、この姿勢は続くようなので、フーリガンのみなさまは安心してグッズコーナーへ好きな時に現れ、そして中釣メンバーと笑顔のコールアンドレスポンスを楽しんでいただきたい。
1日を通してもなかなかに良いバンドが揃っており、楽しい1日であった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京中釣スポーツ営業部